典型的な例として、外部への配信に認証付きの SMTP サーバを経由する場合の smtpd.conf の内容を比較します。
[旧]
relayhost = "tls+auth://ラベル@リレーサーバ名:587"[新]
table aliases file:/etc/mail/aliases
table secrets file:/etc/mail/secrets
listen on all
accept from any for local alias <aliases> deliver to mbox
accept for any relay via $relayhost auth <secrets>
relayhost = "smtp+tls://ラベル@リレーサーバ名:587"ポイントは大きく以下の2点。
table aliases file:/etc/mail/aliases
table secrets file:/etc/mail/secrets
listen on all
action "local" mbox alias <aliases>
action "relay" relay host $relayhost auth <secrets>
match from any for local action "local"
match for any action "relay"
- accept で始まる一文で記述されていたパターンマッチとアクションを別々に記述
- リレーサーバに対するプロトコルとして tls+auth は smtp+tls に
mynetwork = "192.168.0.0/24"のような設定を加えていましたが、新しい設定方法では
accept from source $mynetwork for any relay via $relayhost auth <secrets>
mynetwork = "192.168.0.0/24"を加えることになります。source が src に変更されていることに注意が必要です。
match from src $mynetwork for any action "relay"
因みに、STARTTLS ではなく、SMTPS を使う場合は以下のようにプロトコルとして smtps のみを設定します(以前は smtps+auth)。
relayhost = "smtps://ラベル@リレーサーバ名"
参考文献