2019年03月22日

古いMacBookで無線LANを使う

10年ほど前の古い MacBook に Ubuntu 16.04 LTS をインストールしたものの、無線LANが切れたり繋がったりを繰り返して使い物にならない。で、調べてみたら、この方法↓で OK。

https://www.linuxquestions.org/questions/linux-networking-3/ubuntu-16-04-mac-mini-2009-broadcom-driver-selected-and-wlan-enabled-but-home-network-does-not-show-4175600634/

ただし、/etc/modprobe.d/blacklist-bcm43.conf のように blacklist b43 と記載されているファイルが /etc/modprobe.d/ に存在する場合はそのファイルを削除するか別のディレクトリに移動させておかないとダメ。もちろんファイル内の当該箇所をコメントアウトしても OK。ちなみに自分は /etc/modprobe.d/.disabled/ に移動させた。

また、/etc/modprobe.d/blacklist.confblacklist wl を直接書き足すのではなく、新規に /etc/modprobe.d/blacklist-wl.conf のようなファイルを作って、そこに記述した方が良いと思う。

なお、Ubuntu の仕様上の問題だけれど、/etc/modprobe.d/blacklist-bcm43.conf/etc/modprobe.d/blacklist-bcm43.conf.ORG のようにバックアップして、/etc/modprobe.d/blacklist-bcm43.conf の当該箇所をコメントアウトしてもダメ。/etc/modprobe.d/blacklist-bcm43.conf.ORG も起動時に読み込まれてしまうので、そこに blacklist b43 という記述が残っているため。
posted by yamaga at 11:07| Comment(0) | ubuntu | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。