2019年04月26日

Netatalk 3.1.12 で LibreSSL 2.7系以降を使うためのパッチ

Netatalk 3.1.12 は LibreSSL に対応しているのですが、LibreSSL 2.7系以降に対しては以下のパッチが必要です。
--- ./etc/uams/openssl_compat.h.ORG     2018-11-29 18:30:45.000000000 +0900
+++ ./etc/uams/openssl_compat.h 2019-04-26 07:40:55.857191351 +0900
@@ -11,7 +11,7 @@
#ifndef OPENSSL_COMPAT_H
#define OPENSSL_COMPAT_H

-#if OPENSSL_VERSION_NUMBER < 0x10100000L || defined(LIBRESSL_VERSION_NUMBER)
+#if OPENSSL_VERSION_NUMBER < 0x10100000L || (defined(LIBRESSL_VERSION_NUMBER) && LIBRESSL_VERSION_NUMBER < 0x20700000L)
inline static int DH_set0_pqg(DH *dh, BIGNUM *p, BIGNUM *q, BIGNUM *g)
{
/* If the fields p and g in d are NULL, the corresponding input
なお、LibreSSL とは全く関係ないですが、Python3 を使う場合はこの↓パッチをあてたほうが良いです。
--- ./contrib/shell_utils/afpstats.ORG  2014-12-11 20:26:32.000000000 +0900
+++ ./contrib/shell_utils/afpstats 2018-12-25 19:34:54.635154719 +0900
@@ -23,7 +23,7 @@

reply = iface.GetUsers()
for name in reply:
- print name
+ print(name)

if __name__ == '__main__':
main()
posted by yamaga at 07:57| Comment(3) | OpenBSD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
LibreSSLの件は、コレとは別ですかね。
https://github.com/Netatalk/Netatalk/issues/105
Posted by HAT at 2019年04月26日 21:38
LibreSSLの件はそれと同じですね^^;
失礼致しました m(_o_)m
Posted by 山賀正人 at 2019年04月26日 23:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。