CSIRT小説「側線」の第3話前編が公開されました。
CSIRT小説「側線」 第3話:妨害工作(前編)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1807/13/news024.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1807/13/l_sa_sokusen_soukan.jpg
2018年07月13日
2018年07月06日
CSIRT小説「側線」第2話後編
CSIRT小説「側線」の第2話後編が公開されました。
CSIRT小説「側線」 第2話:縄張り(後編) (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1807/06/news002.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1807/06/l_sa_sokusen_soukan.jpg
CSIRT小説「側線」 第2話:縄張り(後編) (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1807/06/news002.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1807/06/l_sa_sokusen_soukan.jpg
2018年07月05日
「海の向こうの“セキュリティ”」第142回公開
今月分が公開されました。
セキュリティ担当者にかかるプレッシャー2018年版/セキュリティ意識の実態から見える“啓発”のあり方
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1131235.html
セキュリティ担当者にかかるプレッシャー2018年版/セキュリティ意識の実態から見える“啓発”のあり方
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1131235.html
2018年06月29日
CSIRT小説「側線」第2話前編
先々週から連載の始まったCSIRT小説「側線」の第2話前編が公開されました。
CSIRT小説「側線」 第2話:縄張り(前編) (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/29/news008.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/29/l_sa_sokusen_soukan.jpg
CSIRT小説「側線」 第2話:縄張り(前編) (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/29/news008.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/29/l_sa_sokusen_soukan.jpg
2018年06月22日
CSIRT小説「側線」第1話後編
先週から連載の始まったCSIRT小説「側線」の第1話後編が公開されました。
CSIRT小説「側線」 第1話:針(後編)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/22/news002.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/22/l_sa_sokusen_soukan.jpg
CSIRT小説「側線」 第1話:針(後編)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/22/news002.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/22/l_sa_sokusen_soukan.jpg
2018年06月15日
CSIRT小説「側線」連載開始
CSIRT小説「側線」の連載開始。執筆しているのは私ではありませんが、レビューという形で(本当にほんのちょびっとだけ)お手伝いしています(私だけでなく多くの方が関わっています)。とにかく登場人物が多いので「人物相関図」を見ながら読むのがよろしいかと思います。
CSIRT小説「側線」 第1話:針(前編)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/15/news012.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/15/l_sa_sokusen_soukan.jpg
CSIRT小説「側線」 第1話:針(前編)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/15/news012.html
人物相関図
http://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/1806/15/l_sa_sokusen_soukan.jpg
2018年06月06日
「海の向こうの“セキュリティ”」第141回公開
今月分が公開されました。
企業や組織におけるOSSの利用状況とリスク/理想の「サイバーヒーロー」とは?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1125879.html
企業や組織におけるOSSの利用状況とリスク/理想の「サイバーヒーロー」とは?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1125879.html
2018年05月11日
「海の向こうの“セキュリティ”」第140回公開
今月分が公開されました。
2017年のサイバー攻撃に悪用された脆弱性トップ10/中CNNVDが脆弱性情報の公開日を改ざん?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1120415.html
2017年のサイバー攻撃に悪用された脆弱性トップ10/中CNNVDが脆弱性情報の公開日を改ざん?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1120415.html
2018年04月05日
「海の向こうの“セキュリティ”」第139回公開
今月分が公開されました。
セキュリティ人材を確保する上で雇用する側が知っておくべきこと
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1115417.html
セキュリティ人材を確保する上で雇用する側が知っておくべきこと
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1115417.html
2018年03月02日
「海の向こうの“セキュリティ”」第138回公開
今月分が公開されました。
EUにおけるISAC(情報共有分析センター)の現状――運営形態と課題、官民連携で推奨されることとは
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1109223.html
EUにおけるISAC(情報共有分析センター)の現状――運営形態と課題、官民連携で推奨されることとは
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1109223.html
2018年02月02日
「海の向こうの“セキュリティ”」第137回公開
今月分が公開されました。
CVE採番機関CNAの今/ウェブプライバシー保護技術の比較
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1104483.html
CVE採番機関CNAの今/ウェブプライバシー保護技術の比較
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1104483.html
2018年01月05日
「海の向こうの“セキュリティ”」第136回公開
今月分が公開されました。
現代のCSIRTが提供するサービスをまとめた一覧「FIRST CSIRT Framework Version 1.1」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1099603.html
現代のCSIRTが提供するサービスをまとめた一覧「FIRST CSIRT Framework Version 1.1」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1099603.html
2017年12月01日
「海の向こうの“セキュリティ”」第135回公開
今月分が公開されました。
脆弱性情報データベース比較、米NVD vs 中CNNVD/英国における電子メール誤送信の実態調査
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1094431.html
脆弱性情報データベース比較、米NVD vs 中CNNVD/英国における電子メール誤送信の実態調査
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1094431.html
2017年11月09日
「海の向こうの“セキュリティ”」第134回公開
今月分が公開されました。
パスワード管理に対するIT部門と従業員のギャップ/セキュリティチームに求められる非技術的スキル
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1090073.html
パスワード管理に対するIT部門と従業員のギャップ/セキュリティチームに求められる非技術的スキル
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1090073.html
2017年10月05日
「海の向こうの“セキュリティ”」第133回公開
今月分が公開されました。
前回で丸11年、今回で12年目に入りました。
中規模企業におけるランサムウェアおよびIoTセキュリティに関する実態調査 ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1084509.html
前回で丸11年、今回で12年目に入りました。
中規模企業におけるランサムウェアおよびIoTセキュリティに関する実態調査 ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1084509.html
2017年09月07日
「海の向こうの“セキュリティ”」第132回公開
今月分が公開されました。
ランサムウェア最大の脅威は身代金ではない……中小企業の被害調査結果 ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1079521.html
ランサムウェア最大の脅威は身代金ではない……中小企業の被害調査結果 ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1079521.html
2017年08月04日
「海の向こうの“セキュリティ”」第131回公開
今月分が公開されました。
脆弱なまま運用されている「memcached」、Ciscoが調べてサーバー管理者にメールしてみた ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1074228.html
脆弱なまま運用されている「memcached」、Ciscoが調べてサーバー管理者にメールしてみた ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1074228.html
2017年07月05日
「海の向こうの“セキュリティ”」第130回公開
今月分が公開されました。
企業の“Flash離れ”の一方で、古いバージョンのままのデバイスが半数超! ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1068807.html
企業の“Flash離れ”の一方で、古いバージョンのままのデバイスが半数超! ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1068807.html
2017年06月10日
Interop Tokyo 2017 講演資料
昨日 6/9(金) 午前に Interop Tokyo 2017(@幕張メッセ)で行なった講演には予想以上に多くの方がお越しくださり、大変ありがたく思っております。その際にスクリーンに投影した資料を PDF にしたものを公開します。
「うまくいくCSIRTとは ~成功事例から見る、今必要な組織的対策~」(PDF:984,021 byte)
「うまくいくCSIRTとは ~成功事例から見る、今必要な組織的対策~」(PDF:984,021 byte)
2017年06月01日
「海の向こうの“セキュリティ”」第129回公開
今月分が公開されました。
認証試行の3分の1はわずか25個のパスワード/セキュリティ専門家の実態に関する「残念」な調査結果
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1062756.html
認証試行の3分の1はわずか25個のパスワード/セキュリティ専門家の実態に関する「残念」な調査結果
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1062756.html